サービス概要
サービスの仕組み
C-Taxconductor/会計事務所向けサービスはクラウドサービスです。Webブラウザを通じて、
データセンターのサーバーにインストールされたアプリケーションを利用することができます。
バージョンアップやOSパッチの適用などシステム関連の保守・管理はすべて弊社が行うため、
お客様では煩わしいシステムメンテナンスは一切不要なクラウドサービスとして、安心してご利用いただけます。
システムサポート一覧
サービス | 説明 |
---|---|
システム保守 | セキュリティ対策、OSパッチの適用、データバックアップ、障害復旧、バージョンアップなどデータセンタにおけるシステムメンテナンスはすべてパートナーズで行い、安定した稼働環境をご提供します。 |
問い合わせ対応 |
|
機能一覧
対応別表と管理帳票一覧をダウンロード(PDF:227KB)
カテゴリ | 機能 | 説明 |
---|---|---|
税務関連 | 連結法人税申告書作成機能 |
|
地方税申告書作成機能 |
|
|
電子申告機能 (法人税/地方税) |
C-Taxconductorで出力できる申告書を電子申告データに変換できます。 変換したデータを法人税は「e-Taxソフト」、地方税は「PCdesk」に取り込みができます。 |
|
過年度修正機能 | 過去の修正申告書の作成はもちろんのこと、修正申告による確定税額との差額を自動計算し、翌年度の期首残高へ自動で反映することができます。 | |
地方税分割基準管理* | 地方税の課税標準の分割基準において新設・廃止・著しい変動を考慮した事務所の数、従業者の数の自動計算や、市民税の均等割に係る従業者の数についてアルバイト等の特例の自動計算ができます。 | |
地方税延滞金計算* | 確定申告時・修正申告時の延滞金を計算でき、延滞金を含む納付書を作成することができます。 | |
投資簿価修正額計算* | 連結納税開始後に投資簿価修正額が発生した場合、自動で修正額を計算することができます。(子会社が多く、組織再編などの資本の異動が多いユーザ様向け機能です。) | |
申告ナビゲーション* | 申告時における法人税・住民税等の納付情報等や納税充当金繰入額の入力をナビゲーション方式で入力を支援します。 | |
会計関連 | 会計決算時の 納税充当計算機能 |
会計決算時の納税充当計算(法人税、住民税及び事業税)を行うことができます。 |
税効果計算機能* | 繰延税金の計算及び連結納税下の繰延税金資産の回収可能性計算を行うことができます。 | |
決算ナビゲーション* | 会計決算時の納税充当計算の際、各連結法人が行う課税所得情報についてナビゲーション方式で入力を支援します。 | |
その他 | 税額シミュレーション 計算機能 |
予算策定や決算見通しなど決算・申告の本番利用とは別にシミュレーション環境の利用ができます。 作成したデータは履歴管理ができます。 |
*:オプション機能
業務サポート一覧
サービス | 説明 |
---|---|
マスタ登録支援サービス | 基本情報、調整科目や株式の銘柄の登録などをヒアリングシートに入力いただいた情報を、利用開始後すぐに入力開始できるようにパートナーズで登録いたします。 |
業務運用研修 | およそ1日3〜4時間程度、連結納税ソフトの操作方法だけでなく、サポート担当が各ユーザの業務要件に応じて研修内容をカスタマイズしてご説明します。 |
電子申告運用研修* | 電子申告の申請手続きから送信まで、電子申告の機能について分かりやすく解説します。 |
税効果運用研修* | システムオプション機能/税効果計算機能について、個社の将来スケジュールの入力方法から管理帳票の見方までわかりやすく解説します。 |
トライアル運用支援サービス* | 過去申告書などのデータを利用して、連結納税の運用トライアルができます。パートナーズのサポート担当が入力のポイントを解説しながら支援します。 |
スポット支援サービス* | 初年度の決算時などパートナーズサポート担当がユーザ様が実際にご入力される傍で一緒にご入力を支援します。 |
システム入力代行サービス* | 基礎情報を基に、C-Taxconductorへの入力作業を代行します。 |
*:オプション機能